ページの先頭です

ここからグローバルメニューです

クリックでグローバルメニューをスキップ、グローバルメニュー終了地点へ移動します。

グローバルメニューが終了しました

ここからローカルメニューです

クリックでローカルメニューをスキップします

学習指導例(時間単位)北海道の地域特性との比較を通じた 北方領土の再発見

指導内容

  • 現在の北方四島の状況
  • 北方四島の自然、現在の北方四島における暮らし

※本指導内容は、特定地域の地誌を深く取り扱っており、中学校社会科の地理的分野としては、発展的内容が多く含まれています。

評価基準

  • 関心・意欲・態度
    北方領土問題について、自分の国が抱える問題、自分にとっても身近な問題として関心を持つことができる。
  • 思考・判断・表現
    北方領土問題を含め、日本のさまざまな地域の事象、他国との関係について自分事として主体的に考えることができる(北方領土問題を事例として扱う本項目では、同問題の解決に向けた方策を主体的に考えることができること)。
  • 技能
  • 知識・理解
    外交上の問題、歴史的な問題として認識されがちな北方領土が、自然環境などの面では、対岸の北海道東部と似た特性を有していることを理解している。
  • 北方館ライブカメラ映像
  • 羅臼国後展望塔ライブカメラ映像

エリカちゃん公式アカウントErika on SNS

「エリカちゃん」がいろいろなことをお話するから、応援よろしくピピィ〜

expand_less

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「ご利用にあたって」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。