北方四島VRアプリ

1.北方四島VRアプリとは
「北方四島VRアプリ」は、北方領土問題を学び、体験することを目的に作成したアプリです。VR(バーチャルリアリティ)機能を使った臨場感あふれる体験コンテンツとアニメで、戦前日本人が生活を営んでいた当時の北方領土の豊かな自然と島の暮らしを再現しました。スマホやタブレットで利用が可能です。
アプリは、教育版、一般版の2種類をご用意しています。
-
- 教育版
北方四島VR-E(教育版)では、物語に沿って体験できる「ストーリー」モードと各コンテンツを自由に選択できる「自由探索」モードをご提供しています。
-
- 一般版
北方四島VR-G(一般版)では、物語に沿って体験できる「ストーリーモード」をご提供しています。
2.二つのモードで体験
「ストーリー」モードと「自由探索」モードの二つのモード
北方四島VRでは、アニメのストーリーに沿って利用できる「ストーリー」モードと、各コンテンツを自由に体験できる「自由探索」モードの二つのモードをご用意しています。
※北方四島VR-G(一般版)は、ストーリーモードのみをご提供します。
※北方四島VR-E(教育版)では、物語に沿って体験できるストーリーモードと各コンテンツを自由に選択できる自由探索モードの両方をご提供しています。
ストーリーモード
ストーリーモードは、VRアニメを軸に体験型コンテンツ、教養コンテンツが体験できます。
※スタートボタンを押すとコンテンツが開始します。
自由探索モード
自由探索モードは、各コンテンツを自由に体験できます。
※自由探索ボタンを押すと各コンテンツが選択できます。
3.アプリの内容
VRアニメ「カイとハナの物語」
戦前の北方四島を舞台にしたアニメーションです。
タイムトリップした主人公カイを通して、北方四島の当時の豊かな自然や島での暮らしを楽しく学べる内容になっています。

- あらすじ「カイとハナの物語」
-
主人公のカイは東京に住んでいるごく普通の小学5年生。
ある夏の日、父の故郷である根室に遊びに行き父にアルバムを見せてもらいながら曾祖母の話を聞いていると時空の旅にでることに…目覚めるとそこは戦前の北方領土・色丹島。
カイは、そこで出会ったハナという女の子(カイの曾祖母)に島を案内してもらい、様々な経験をしていく。
村人との交流や島の運動会に捕鯨場、ハナのお母さんの手料理など…
なぜか、エトピリカの背中に乗って北方四島を空から一周することにも。そんな不思議な経験を通してカイのこころに変化が起こる。
そして、現代に戻ってきたカイはいつか北方領土を訪れることを心に誓う。
体験型コンテンツ・教養コンテンツ
VRCGで再現された戦前の北方四島の街並みや景勝地をバーチャル体験することができる体験型コンテンツや、北方領土に関する豆知識やクイズを学べる教養コンテンツを用意しています。
4.アプリのご利用について
お手持ちのタブレットやスマートフォンに、アプリをダウンロードし、インストールしてください。
対応OS
- iOS 13.0~14
- Android 6.0~11
※App Storeは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※Google Play、Androidは、Google Inc. の登録商標です。
アプリのダウンロード
以下よりダウンロードが可能です。
エリカちゃん公式アカウントErika on SNS
「エリカちゃん」がいろいろなことをお話するから、応援よろしくピピィ〜