1.北方四島交流事業とは?
1991年(平成3年)4月のゴルバチョフ大統領来日の際に、ソ連側から、「日本国民と北方四島在住のソ連人との交流の 拡大 および日本国民による北方四島への 旅券 (パスポート)・査証(ビザ)なしの 訪問 」が提案され、日ロ間の平和条約 締結 問題が解決されるまでの間、 相互 理解を深めることを目的に、1992年(平成4年)から交流がはじまりました。
2.どうして北方領土へ行くときは、ビザなしでないといけないの?
北方領土は日本固有の領土ですから、本来、日本国内の移動として自由に行き来できるはずです。しかし、残念ながら、現実には、北方領土はロシアの法的
根拠
のない
占拠
という
特殊
な状況の下に置かれています。
もし、日本国民が北方四島に自由に行きロシアの
警察
や公務員の指示を受け、ロシアの
法律
に
従
うような行為をするとあたかも北方領土がロシアの領土であることを
認
めているかのようになり、北方領土に関する日本の立場を弱めてしまいます。
そこで日本政府は、ロシアの
法律
に
従
うような形〈査証(ビザ)取って北方領土に行く〉での北方領土への
渡航
は行わないように日本国民に対して
要請
しています。
- 日本固有の領土:
- 一度も他の国の領土となったことがない日本の領土
3.どんな交流が行われているの?
北方四島元居移住者、 返還 運動関係者、青少年および教育関係者等が、実際に北方領土に行き、北方領土の現状を 確認 し、北方四島に住んでいるロシア人と交流を行っています。また、北方四島に住むロシア人を日本に呼び、日本の文化、産業 施設 を 視察 するなど、 地域 住民との交流を行っています。
ここでは、主な交流プログラムを写真で 紹介 します。
ホームビジット
家庭に 訪問 ・受入し、料理を囲みながら交流を深めます。
文化交流
日本の文化を 紹介 し、交流を深めます。
意見の 交換
北方領土問題、教育問題、 環境 ・ゴミ問題などについて幅広い意見の 交換 を行います。
4.北方領土へ行く方法
北方領土へは、自由に行き来することはできません。そのため、定期的に北方領土へ行く飛行機や船などはありません。
そこで、ビザなし交流のときは、北方領土へ行くための船を、チャーター(借し切り)します。