ページの先頭です

ここからグローバルメニューです

クリックでグローバルメニューをスキップ、グローバルメニュー終了地点へ移動します。

グローバルメニューが終了しました

北方領土はどんなところ

1.北方領土の自然

海流の影響えいきょうにより2月の平均気温は、マイナス6.5度で北海道内陸部よりあたたかく、雪も少ないです。いちばん暑い8月でも平均16度で、すずしいです。
択捉島えとろふとう国後島くなしりとうは、千島火山帯ちしまかざんたいに属し1,500mをえる山々があります。歯舞群島はぼまいぐんとう色丹島しこたんとうは、おだやかな丘陵地きゅうりょうち(小山あるいはおかの続く地形)です。

散布山(ちりっぷさん)
散布山ちりっぷさん

択捉島えとろふとうの山で標高1,582m

爺爺岳(ちゃちゃだけ)
爺爺岳ちゃちゃだけ

国後島くなしりとうの山で標高1,772m
北方四島の中で一番高い山

散布山(ちりっぷさん)
国後島くなしりとう 東沸湖とうふつこ
爺爺岳(ちゃちゃだけ)
色丹島しこたんとう 又古丹湾またこたんわん

2.北方領土で見られる自然

ヒグマ、キタキツネ、アザラシ、ラッコ、イルカなどのたくさんの動物がいます。また、エトピリカ、シマフクロウ、オジロワシなどのめずらしい鳥も多くみられます。
ヒグマ、キタキツネは、北海道本島でも多くみられます。

北方領土近海に生息するイルカ
キャラクター「エリカちゃん」のモデルの鳥、エトピリカ
北方領土で見られる、めずらしい白いヒグマ

3.北方領土の人口[2018年(平成30年)1月時点]

択捉島えとろふとう国後島くなしりとう色丹島しこたんとうには、約18,000人のロシア人が住んでいます。
択捉島えとろふとうは約6,400人、国後島くなしりとうは約8,500人、色丹島しこたんとうは約3,000人です。
歯舞群島はぼまいぐんとうには、一般いっぱんの住民は住んでおらず、国境警備けいび隊が駐留ちゅうりゅうしているだけです。

4.北方領土の産業

北方四島の主な産業は、水産加工業です。
北方四島の周辺の海は、タラ、カレイ、カニなどが多くとれ、また、河川は、サケ・マスの産卵地さんらんちとなっています。
特に択捉島えとろふとうでは、大きな水産加工会社があり、最新の設備を取り入れながら、水産加工を行っています。

択捉島(えとろふとう)の水産加工場
択捉島えとろふとうの水産加工場
色丹島(しこたんとう)の水産加工場
色丹島しこたんとうの水産加工場

5.島の人々の生活

島民の多くは、ダーチャ(農園付きの別荘べっそう)でジャガイモや赤ビーツを育てたり、温室でトマトやキュウリなどの野菜を作ったり、さまざまな副業により生活を営んでいると言われています。

ダーチャ(農園付きの別荘(べっそう))
ダーチャ(農園付きの別荘べっそう
農園

6.北方領土の生活設備

道路設備

島内の移動は車を利用します。以前、北方領土には舗装ほそうされた道路はほとんど見られませんでしたが、近年は空港やサケ・マスふ化場などへ行くための主な道路の整備が進められています。

択捉島(えとろふとう)の道路
択捉島えとろふとうの道路
色丹島(しこたんとう)の道路
色丹島しこたんとうの道路

港湾こうわん・飛行場設備

各島間や、サハリンへ移動する際は、定期船を利用します。また、国後島くなしりとう択捉島えとろふとうには、空港があり、航空機でサハリンに移動する際に利用されています。
島の港湾こうわん設備には、一部難破船なんぱせんが放置されたままの状態ですが、近年整備が進められています。

色丹島(しこたんとう)の放置された難破船(なんぱせん)
色丹島しこたんとうの放置された難破船なんぱせん
国後島(くなしりとう)の空港
国後島くなしりとうの空港

電気設備

島では、照明から炊事すいじまで電気にたよっているため、電力不足による停電が過去には頻繁ひんぱんに起こっていましたが、日本の人道援助じんどうえんじょにより、色丹島しこたんとう国後島くなしりとう択捉島えとろふとうに発電施設が建設され、最近では、火山の熱エネルギーを利用した地熱発電などが導入され、電力不足が改善かいぜんされてきました。

日本の人道援助(じんどうえんじょ)により建設された色丹島(しこたんとう)の発電所
日本の人道援助じんどうえんじょにより建設された色丹島しこたんとうの発電所

北方四島の学校

島の教育制度は、小学校、中学校、高校を一貫いっかんした11年制です。大学が島にないため、卒業後は、サハリンやユーラシア大陸の大学に進学する人も少なくありません。

色丹島(しこたんとう)の学校
色丹島しこたんとうの学校